電話でのお問い合わせは096-339-0611
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() クロオオアリの羽アリ |
・蟻の特徴 ①触角が「く」の字状になっている。 ②体の腹部の付け根がくびれている。 ③前の羽が後の羽より大きい。 |
![]() ヤマトシロアリの羽アリ |
・白蟻の特徴 ①触角が数珠のようになっていて「く」の字状になっていない。 ②体は腹部の付け根がくびれる事無く、太腰。 ③前の羽と後の羽が同じ大きさ。 |
★分布域 | 北海道の一部を除き、日本全国に分布。真冬の平均気温が-4℃くらいが生息限界。 |
★羽アリと飛ぶ時期 | 4月後半から5月中旬の1か月程度(地域差有) |
★分布域 | 沖縄九州から、太平洋岸の温暖な地域。真冬の平均気温が4℃くらいが生息限界。 |
★羽アリの飛ぶ時期 | 6月上旬より1か月程度(地域差有) |
比較項目 | イエシロアリ | ヤマトシロアリ | |
有翅虫 | 体長(mm) | 7.5~9.7 | 4.7~7.5 |
前翅長(mm) | 10.5~12.0 | 7.0~7.4 | |
体色 | 黄褐色 | 黒色で前胸のみ黄色 | |
翅の色 | 翅脈のみ黄褐色 | 翅脈は暗褐色で、翅は全体として薄暗い | |
郡飛期 | 6~7月の夜で、灯火に集まる | 4~5月の昼間 | |
兵蟻 | 体長(mm) | 3.8~6.5 | 3.5~6.0 |
頭部 | 卵型 | 円筒形に近く、両側平行 | |
額腺 | 額腺は大きく、虫に触れ | 額腺は痕跡的で、液を分泌しない | |
危険時の行動 | ただちに危険個所に集まり、攻撃的 | 危険箇所に集まることはない | |
巣 | 状態 | 特別の加工巣で、王台を中心に同心円状に配置。大きい | 加害部の一部が巣となり、王台はない |
構成数 | 10万~100万頭 | 1万~3万頭 | |
蟻道 | 内面 | なめらかで清潔 | 不潔 |
断面 | 半円形 | 長円形 | |
水取り蟻道 | あり | ない | |
被害 | 加害部 | 清潔 | 排出物の小点や腐朽によって不潔 |
腐朽との関係 | 関係のない場合が多い | 腐朽と共存が多い |
シロアリのことならお気軽にご相談ください!!
A.使用薬剤は低臭性で作業後はほとんど臭いはしなくなります。(個人差があります)
Q.人やペットに対する影響はあるの?A.使用されている殺虫成分は、安全性に関して様々な試験を実施し、結果に関しては公益社団法人日本しろあり対策協会および公益社団法人日本木材保存協会で認定を得ています。
なお、特異的に化学物質への感受性が高い場合や、アレルギーなどが心配な場合は、事前に係りつけの医師にご相談下さい。
A.床下や土壌中へ処理する薬剤ですので、飛散はほとんどありません。
Q.植木、樹木への影響はないの?A.散布された薬剤は、成分のほとんどが土壌にとどまります。
処理方法に応じて専門業者にご相談下さい。
A.薬剤は時間とともに分解します。
通常、5年をめどに再施工をお勧め致します。
A.白蟻の生体を熟知した施工会社がお客様の建物の状況に応じて、最適な処理方法で防除作業を行います。
専門業者にお任せ下さい。
A.いつでも構いません。
A.使用薬剤は、居住者の皆様にとって安全性の高い薬剤です。
ただし、病気の方、アレルギーや化学物質に過敏な体質の方、妊娠されている方、乳幼児がいる場合は、医師または専門業者にご相談下さい。
A.施工後は換気を良くしてください。
その他、作業者の指示に従って下さい。
お電話にてご連絡をお願い致します。 受付をさせて頂き、調査の日時を決定致します。 ご相談や質問がございましたらお気軽にお申し出下さいませ。 TEL:096-339-0611 |
中央白蟻住宅管理の専門のスタッフがお伺いし、プロの目で現場状況を把握します。 |
お客様のご家庭にあった施工法をご提案します。 施工内容や料金についてのご説明を致します。 お見積りに納得頂けない場合はご遠慮なくお断り下さい。 |
作業箇所は1階の床下の木部処理・土壌処理・壁内処理・又必要な場合は天井裏まで行います。 |
作業時の被害状況などを報告し、ご納得いただきます。 |
作業終了後でも、気になる事がございましたら「中央白蟻住宅管理」まで、お気軽にご連絡をお願い致します。 |
![]() 地面からヤマトシロアリの羽アリが出現 |
![]() 床下の蟻道(一部壊したところ) |
![]() イエシロアリの女王 |
![]() 電線を巻き込んだ白蟻の巣 |
![]() 危険! 電線の被覆部を食害してショート |
![]() 水が欲しくてトイレのロータンクまでも! |
![]() 屋根裏の梁の被害 |
![]() 屋根裏の梁の被害 |
![]() 巣の中に虫たち (兵蟻や職蟻) |
![]() 兵蟻や職蟻(拡大) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
A.8:00~18:00となっております。
Q.定休日はありますか?A.日曜となっておりますが、ご希望により変更可能です。
お気軽にお問合せ下さい。 TEL:096-339-0611
A.はい、ございます。
Q.営業対応エリアを教えて下さい。A.熊本県全域となっております。
熊本市中央区、熊本市東区、熊本市北区、熊本市南区、熊本市西区、菊池市、合志市、宇土市、宇城市、上天草市、上益城郡、菊池郡
その他のエリアの方もご相談承ります。 お気軽にご連絡お願い致します。
●事業名 | 中央白蟻住宅管理 |
●住所 | 〒861-8075 熊本県熊本市北区清水新地6丁目5-56 |
●電話番号 | 096-339-0611 |
●FAX番号 | 096-339-0784 |
●業種 | 白蟻駆除業・害虫駆除業 |
●代表者 | 大澤 秀俊 |
●営業時間 | 8:00~18:00 |
●休業日 | 日曜(ご希望により変更可) |
arisan@cf7.so-net.ne.jp |
●アクセス | (バス)新地停留所・徒歩5分 |
(車)市営新地団地から1分 | |
●駐車場 | 有 |
より大きな地図で 中央白蟻住宅管理 を表示 |